MENU

【悲報】社会人で遊ぶ時間がないと友達と一生疎遠になり人生損する

こんな悩みを解決する記事です
  • 社会人になって友達と遊べなくなってきたけどこれでいいのかな?
  • 社会人になって友達と遊ばなくなるとどうなるのかな?
  • できれば社会人になっても友達と遊びたい…

社会人になって友達と遊ぶ時間が取れなくなると、友達と一生疎遠になります。

ごめんなさい、いきなり恐ろしいことを言ってしまい…
ですが事実です。

なぜなら、私も社会人になって学生の頃に毎日遊んでいた友達と疎遠になった経験があるからです。

学生の頃は周りにハッピーセットと言われるくらい一緒にいました。
でも今では、連絡取るのも気まずいくらいです…

なぜ、今では連絡取るのも気まずいくら疎遠になってしまったのか?
本文にて詳しく解説しますね。

本記事内容
  • 【悲報】社会人で遊ぶ時間がないと友達と一生疎遠になる
  • 友達と疎遠になったら人生終わり
  • 友達と遊ぶ時間を確保できる職場の条件
  • 仕事を頑張れる理由は休日に友達と「ヤッホー!」できるから

本記事を見ると、社会人になって友達と遊ばないと今後どうなるのか?がわかるようになり、社会人でも友達との付き合いを継続させる方法もわかるようになります。

「友達と一生疎遠になりたくない」
と思っているのなら本記事の本文を読み進めてくださいね。

目次

【悲報】社会人で遊ぶ時間がないと友達と一生疎遠になる

再結論を申し上げます。

社会人で遊ぶ時間がなく友達と遊べない状況が続くと、友達と一生疎遠になります。

恐ろしい事実ですね。
経験談を踏まえて理由を解説します。

学生の頃は毎日遊んでいた幼馴染と疎遠になった

社会人になり遊ぶ時間が取れなくなって学生の頃に毎日遊んでいた友達と疎遠になりました。

理由は、遊びを誘っても断られるし、遊びに誘ってもこない、ということが続き、「俺のこと嫌いになったんかな?」という勘違いがうまれて関係がうまくいかなくなるからです。

「仕事が忙しい」って言えば良くね?
と思いますよね?

確かに最初は「仕事が忙しい」で理解はしていたのですが、遊べない状況が続くと、「もーいいや」っとなるんです。

やはり、遊ぶ時間がある社会人と遊ぶ時間がない社会人では、考え方が変わりますからね。

遊ぶ時間がある社会人では、「遊ぶ時間ぐらい確保できるだろ」という考えになるし、遊ぶ時間がない社会人では「遊ぶ時間なんてないから」という考えになる。

いくら仲が良くても環境が違えばすれ違いが起きます。

このすれ違いで、お互いの気持ちが遠くなり「もー俺のこと嫌いやろ」という考えが生まれ疎遠になってしまうのです。

遊べなくなると距離を置かれ仲間はずれにされる

恐ろしいことに、遊べなくなった友達は距離を置かれて仲間外れにされます。

私の仲のいい友達間であった話なのですが、いつメングループがあったとしても、遊べなくなった友達はいつメングループから除外されます。

「あいつ誘ってもこないからいいよ」
と言われ、いつの間にか違うメンバーが追加されて新たないつメングループが誕生する。

「本当に友達かよ」、と言いたいところですが、(遊べなくなる=ノリが悪い)という捉え方をされてしまうので、仕方ないかも知れません。

友達と疎遠になったら人生終わり

友達と疎遠になったら人生終わりです。

「いや言い過ぎでしょ笑」
と思いましたか?

確かに大袈裟に言いすぎたなと思いますが、それくらい言ってもいいぐらいの問題が私にはこの先起こると思っていますからね。

では、友達と疎遠になったら人生終わりの理由を解説しますね。
下記です。

  • 職場では損得なしの友達を作ることができないから
  • 休日がほとんど1人になる
  • この先の長い人生に孤独を感じることが多くなる

特に3つ目の「この先の長い人生が孤独を感じることが多くなる」が1番やばい問題だと考えています。
理由はこの項にて解説しています。

では順番に解説しますね。

職場では損得なしの友達を作ることができないから

職場では損得を考えずに付き合える友達ができません。

なぜなら、仕事は成果を求めて集められた人たちだからです。

つまり、友達を作る場所ではなく、仕事をして成果を出す場所だからということです。

なので、職場に行けばみんなが仕事で成果を出すために働きます。

その中で友達を作ろうとしても、相手側に友達を作る気がないことがほとんどだし、ほとんどの人が仕事が嫌いなため、すぐに仕事を終えて帰ろうとします。

そんな中で損得を考えずに付き合える友達を作るのは不可能ですよね?

学生は友達を作ることが目的でもある

では、なぜ学生時代の時に友達がたくさんできたのか?

それは、学生の仕事が友達を作ることだからです。

クラス替えをした時「友達できるかな?」と思ったことはないですか?

おそらくあるはずです。

つまり、学生の頃は誰しもが自然と友達を作ろうとしているのです。

クラス全員が「友達作ろう」と考えている訳ではないかもしれませんが、ほとんどの人が友達を作ろうと考えているため、目的が一致して、すぐに友達ができるのです。

休日がほとんど1人になる

休日はほとんど1人になりますね。

ドライブ行くのも、買い物を行くのも、何かのイベントの時も、全て1人になる可能性があります。

休日は遊ぶ友達がいなくて常に1人行動ってなると悲しくないですか?
私は少なくとも、周りで楽しそうに友達と買い物している人を見て「羨ましい、学生に戻りたいな」と感じますね。

最初は「別に1人でもいいや」と吹っ切ることはできますが、時間が経つにつれて寂しくなっていきます。

休日ほとんど1人は悲しいですよ。

この先の長い人生に孤独を感じることが多くなる

この先何十年と長い人生において孤独を感じる時間が多くなることがあります。

なぜなら、友達としかできない遊びができなくなるからです。

「恋人がいたり、家族がいれば孤独を感じないやろ?」
と思うかも知れませんが、それは別の話です。

恋人や家族ももちろん大事、でも、友達としかできない遊びや友達にしか話せないこと、ってありますよね?

そんな時にあなたに友達がいなかったどうなりますか?
おそらくあなたは「私には友達がいない」と孤独を感じることになるでしょう。

友達は人生においてマジで大切

私の母の話なのですが、私や父が仕事で家にいない時に「話す相手がいないから寂しい、こんな時に友達がいればな」と言っていました。

母は学生の頃は友達はいたのですが、結婚してから連絡を取らなくなって疎遠になってしまったということ。

家族がいるから寂しいという感情は湧かないと思ったのですが、家族がいて歳を取っても「寂しい」という感情は出るのかと私はこの時思いましたね。

つまり、結婚しても歳を取っても、いつまでも友達という存在は必要ということです。

どんなに歳を取っても友達とくだらない会話や悩み事の相談、はちゃけた遊びをしたいと思うということですね。

なので、友達はマジで人生において大切だなと思いました。

孤独は1日にタバコを15本吸った時と同等の害を与える

孤独を感じると1日にタバコを15本吸った時と同等の害を体に及ぼすと言われています。

タバコは1本吸う毎に寿命が5分30秒短縮すると言われています。

つまり、孤独を感じるだけで寿命が大幅に減ってしまうことがわかりますね。

それほど、孤独を感じることは危険だということです。

なので、「この先の長い人生を孤独を感じることが多くなる」ことが1番やばい問題だと考えています。

友達と遊ぶ時間を確保できる職場の条件

今まで悲報ばかりですいません。

ここからは友達と遊ぶ時間を確保できる職場の条件を教えますね。

紹介するのは頻繁に友達と遊んでいる友達や私の職場条件です。
これがわかれば、あなたも友達と遊ぶ時間を確保できるようになります。

下記です。

  • 土日休みの仕事にする
  • 定時に帰れる仕事にする
  • 休日に仕事のことを考える仕事をしない
  • 有給が希望通り使える仕事にする
  • 友達と近い距離の職場にする

順番に解説します。

土日休みの仕事にする

土日休みは友達と休日をあわせやすくなります。

友達が土日休みだった場合はもっと最高ですね。

仮にシフト制だとしても、あなたの休日は土日で固定のため希望休を出してもらえば余裕で合わせることができます。

そして、土日休み固定なので何ヶ月後の予定でも確定で合わせられることができるので最高です。

定時に帰れる仕事にする

定時に帰れる仕事であれば体力が消耗せずに休日を迎えることができます。

毎日残業をしていたら、睡眠時間や体力が削られます。

その結果どうなるか?

休日は体力回復に全力を注がないと行けないため、遊びに行けなくなります。
休日が寝て終了です。

ブラック企業に勤めている友達は休日を別名で「寝て体力を回復する日」と言っていました。
その場ではマジか大変やな。と言いましたが、内心「休日ちゃうやん、クソかよ」って思いましたね。

休日を寝る日にしないためにも、定時に帰れる仕事を選びましょう。

休日に仕事のことを考える仕事をしない

休日に仕事のことを考える仕事はしないようにしましょう。

なぜなら、休日を本気で楽しめなくなるし、友達に失礼だからです。

私の友達が休日に仕事のことを考えなくてはならない仕事をしていて、一緒に遊んでいる時に、上司から連絡が来たり、急に仕事のことを考えだして会話ができない状況がありました。

そんな時に私はどうなると思いますか?
1人でフラフラしてボケーっとしているしかありません。
「何これ、遊んでもなんか楽しくないやん」となりましたね。

休日が休日ではなく、半仕事みたいな状況では、お互いが楽しく遊べません。

なので、仕事と休日は完全に分けられる仕事にしましょう。

有給が希望通り使える仕事にする

有給が希望どうり使えるかどうかも大切です。

なぜなら、友達に休日を合わせることもできるし、長期連休を取り旅行などもいけるからです。

単純な理由ですが、有給が希望通り取れるか取れないかだと、マジでプライベートの充実度が違います。

長期連休を取って友達と旅行とかマジで最高の息抜きですからね。

でも連休って普通じゃ取れないんですよ、なので有給を希望通り取れるかどうかで旅行に行けるかが決まります。

友達と近い距離の職場にする

友達と近いかどうかは大事です。

もし、友達と遠くの距離に行ってしまったら会うだけで一苦労ですからね。

同じ県内でも、50キロ以上離れていると遊ばなくなります。
これは経験談です。

社会人になると、とにかく時間がないです。

なので、できればプライベートも時間を無駄にしたくないという思考が働きますから、遠くに離れていたら色々「だるい」という気持ちの条件がついてきてしまいますね。

遠距離恋愛と同じだと思った方が早いですね。

上記の5つの条件を満たしている会社は20代なら山ほどある

上記で解説した5つの条件を満たした会社は20代なら山ほどあります。

なぜなら、私の周りの友人が上記の5つの条件を満たした会社に転職を成功させているからです。

友人は大手の転職サイトや転職エージェントで見つけていた

私の友人は大手の転職サイトや転職エージェントで見つけていましたね。

大手の求人サイトは多くの企業の求人を保有しているため、すぐに上記の5つの条件を満たした会社が出てきます。

とは言っても、良い求人は早い者勝ちということもありますから、場合によってはない可能性もあるので、思い立ったら早めに行動して常にリサーチしておいた方がいいですよ。

現代の若者はゆとり教育で、労働条件がいい会社を選びたがってる人が多いですからね。

下記に大手の転職サイトと転職エージェントを紹介しています。
上記の5つの条件の会社は常に人気求人です。
早い者勝ちということを忘れずに!

大手転職サイト2選
  • ※業界内で最大規模を誇る転職サイト。転職者の約8割が登録する転職サイトで、「とりあえず登録しておくか」で登録する人が多い!
  • ※自分の市場価値がわかる転職サイト。無料の自己分析ツールではNo.1の情報量を誇り、推定年収や適職、ビジネススキルなど自分の市場価値がわかるようになる!
大手転職エージェント3選
  • ※リクルートエージェントは求人数が業界No.1です。なので多くの求人を見たいと考えているのなら登録しましょう。
  • ※マイナビエージェントは40年以上の歴史がある大手人材広告企業なので安心して利用できます。
  • ※dodaエージェントはキャリアアドバイザーの当たり外れが少ないことで転職者満足度No.1を獲得しています。

上記の大手の転職エージェント3選以外の転職エージェントを下記の記事にて紹介しています。
より多くの求人を探すことで、上記の5つの条件を満たした求人がすぐに発見できます。
なのでもっと多くの求人を確認したいと考えているのなら下記の記事から別の転職エージェントの利用をしてください。

仕事が頑張れる理由は休日に友達と「ヤッホー!」できるから

仕事が頑張れるのは休日に友達と「ヤッホー!」できるからだと思うんですよね。
※「ヤッホー!」と叫びながら遊んでいる状況みたいな感じです笑

社会人だからって仕事だけしてたら、つまらない人生になりそうじゃないですか?

仕事の日はしっかり働く、そして休日は友達と思いっきり遊ぶ。

このバランスが仕事もプライベートも充実させます。
マジで断言できますこれだけは!笑

実際に社会人になると「つまらない」と感じる人は多くいますからね。

その原因が、社会人になって遊ぶ時間がなく常に職場と家を往復している人生になっていることとわかっています。

実際に「人生つまらない」と言っている私の友人は常に職場と家を往復しているだけの人生になっていましたからね。

なので、そんなつまらない人生にするのではなく、休日は友達とうまく散財できる遊びで思いっきり楽しむことをオススメします!

人生充実しますよ!

本記事は以上です。
ありがとうございました!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

目次