「仕事を3年間続けてきたけど飽きたな、なんで飽きたんだろう?仕事は3年目で飽きるのは普通なのかな?」
こんな方に向けて書いています。
いきなりですが下記の引用文をご覧ください。
ビジネスニュースサイトの東洋経済の記事ですが、このような結果が出ていることがわかっています。
また新卒就職者(大卒)の3年以内離職率は、若干の変動はありますが、過去20年間にわたって、3割前後で推移しています。「最近の若い者は」と言われがちですが、昔から若手が3割程度辞めているという状況は続いているのです。
引用:東洋経済オンライン 「入社3年以内に会社を辞める人」の4大特徴
つまり、過去20年間にわたり3年以内に仕事を辞める人は多くいるということ。
なので、仕事が3年で飽きるのは割と普通な話ということですね。
実際、私も3年目に入り仕事が飽きてやる気0になりましたからね。
ということで、なぜ仕事は3年目で飽きるのか?そして、仕事が飽きてしまった場合に行った方がいいことはなんなのか?を解説します。
仕事は3年目で飽きる話
仕事はぶっちゃけ3年目で飽きます。
1年目=「頑張ろう!仕事を教えてもらい1人で仕事ができるようになるぞ」
2年目=「よし仕事も覚えてきたし、ある程度安定してきたそ」
3年目=「仕事は慣れたけど、なんか成長を感じない、これでいいのか?」
こんな感じで3年目は飽きてきてしまうんですよね。
飽きる原因を深く解説
3年目でなぜ飽きてしまうのか?
理由は下記の通りです。
- 成長を感じられない
- 同じことの繰り返し
- 好きではない仕事をしている
あなたの仕事も上記の3つの理由に該当しないでしょうか?
私は見事に3つ全部当てはまっていましたね。
石の上にも三年はそうゆうこと
昔よく言われていた「とりあえず3年は頑張ろう」という言葉があるじゃないですか?
なぜ3年なのかというと、3年目で落ち着いて仕事に対して深く考えられるようになるからです。
という意味からも、3年目は昔から節目だと言われているということ。
なので、3年目で「飽きた」と感じて、考え出しているということはあなたにとって、3年目が何か変化をした方がいいという合図かも知れませんね。
ぶっちゃけ3年目が1番重要
3年も経てば、仕事にも慣れて色々考え出す時期になります。
そこで飽きたと感じる場合は、そもそも今の仕事に対しての熱量がないということ。
なので、仕事が好きじゃないということは事実でしょう。
私もそうでしたが、仕事が好きではないため、3年目で飽きて嫌になりましたからね。
仕事が好きな友人は3年目でやる気がやばかった
私とは全くの別で、仕事が好きでサービス残業をしてまでも会社に残る友人がいましたが、仕事が好きで熱量もやばいため、3年目では逆に役職がついていました。
ということは、3年目で飽きるということは仕事に対して熱量がないので仕事が好きではないということ。
おそらく本記事を読んでいるあなたもそうではないでしょうか?
あなたに質問です。
「今の仕事が好きですか?」
答えがNOの場合は、4年目は活気のない雰囲気を醸し出すサラリーマンになってしまうでしょう。
仕事が3年目で飽きたら行動の合図
仕事が3年目で飽きてきたら行動の合図と捉えていいでしょう。
なぜなら、3年目は仕事の節目だからです。
3年目で見切りをつけないと社畜化する
3年目で飽きてしまったのに行動しないでダラダラと働いてしまえば、社畜化してしまいます。
なぜなら、私がそうだったからです。
3年目で飽きていたのに行動せずに働いていたら、口癖が「めんどくさい」「だるい」と言いながら働く従業員になっていて、しかも働くモチベーションもなく常に社畜気分で出社するという毎日。
経験上、「仕事が充実しない=人生が充実しない」という感じになりますからね。
結構地獄の日々になりますよ。
好きな仕事に出会えたら何年も働ける
先ほどの私の友人の話でもありましたが、好きな仕事なら何年も働いていけますからね。
「3年目飽きました」なんていうことはないでしょう。
なので好きな仕事に出会うことが肝心なのかも知れませんね。
好きな仕事に出会えば自然と役職が上がる
好きな仕事をすれば努力なしで役職が上がります。
なぜなら、好きな仕事は夢中になり結果もすぐに出るよになるからです。
役職が上がれば、年収も上がる、地位も上がる、ぶっちゃけ最高ですよね。
「うわ、あいつカッケーな」って思われる存在になります。
私は現に好きな仕事をして役職を上げている友人を尊敬してますからね。
好きな仕事は簡単に見つからない
好きな仕事に出会うことが肝心と言いましたが、そんな簡単に好きな仕事は見つけられませんからね。
とはいえ、好きな仕事は見つけられなくても大丈夫です。
例えば、「少し気になる」「これ俺得意そう」「なんか楽しそうだな」こんな感覚で仕事を見つけても大丈夫なのです。
実際に入社して、「この仕事楽しいかも!」となることが全然ありえるからです。
とりあえず、今の仕事が3年で飽きているのなら、好きな仕事に出会うために行動をした方が正解というワケですからね。
「少し気になる」「これ俺得意そう」「なんか楽しそうだな」という感覚がする仕事を1人で見つけるのは大変なので、転職には転職エージェントを利用して転職活動をしましょう。
キャリア相談をしてあなたに似合う求人を提案してくれますからね。
自分に合う転職エージェントを探すためには下記の記事を参考にしてください。
好きな仕事を見つける方法とは?
好きな仕事を見つける方法は2つあります。
- 新しい経験を積む
- 興味のあることを実行してみる
順番に解説します。
新しい経験を積む
「好きな仕事がわからない」と言う人は、視野が狭い人が多いです。
なので新しい経験を積むことで視野を広げる必要があります。
数多くの仕事がある中で、これだ!と思う仕事を見つけるのは難しい話です。
運良く出会う可能性はありますが、運に頼らずに好きな仕事を見つけるには、新しい経験を積んでいくことになります。
本を読む
私がオススメする新しい経験を積む方法は本を読むことです。
他にも方法は沢山ありますが、1番簡単にできる方法が本です。
本には、著者の人生が描かれており、読みながら頭の中にその状況を描くことができます。
これは本を読みながら著者の人生を擬似体験をしているのと同じです。
本を読むことで、新しい経験を得られ、自分の経験値が上がっていくというサイクルになるのです。
本を買えば出来ることなので、難易度も低く実行しやすいと思います。
興味のあることを実行してみる
生きているうちに「これ少し興味あるな」と思うことは必ずあると思います
その「少し興味があるな」と思ったことを、深く考えずに行動に移してみましょう。
やりたい事がない人に共通することは、興味があることに出会えても、事前に深く考えて行動に移せない人が多いです。
なんでもそうですが、行動に移さないと結果なんて分かりません。
例えば、「筋トレしたいけど自分は怠け者だから継続はできない」と考えている人が友達に誘われて、ジムに行ってみたら、筋トレにハマり毎日継続できマッチョになった。
こんなことだって普通に起きる話です。
なので、興味が少しでもあることを実践してみてください。
考えても答えは出ません。
結果は行動した先にあります。
まとめ:仕事は自分で楽しくするものだ
仕事3年目で飽きてきた場合は、仕事内での目標を決めること、それでも仕事にやる気が出ない場合は転職をしましょう、というお話をさせていただきました。
【仕事内での目標を決める】【転職】どちらも、自分で行動することです。
自分の行動次第で物事は変わります。
行動して、4年目に突入する頃には笑顔で仕事ができてきるように。
本記事は以上です。
ありがとうございました。
コメント
コメント一覧 (1件)
っっっっk